top of page
検索


今日の
今日のおやつは何人分? 「こうやって・・・こうやって・・・」「はいできました!」
midorikai
2023年8月15日


私の
私の役割は毎日のぬかみその手入れ。 これが美味しさの秘訣です。
midorikai
2023年8月15日


わくわくランチ
わくわくランチはおかわり自由。 合図はしっかりと「挙手」で「おかわりくださ~い」
midorikai
2023年8月8日


わくわくランチ
「お好み焼き何枚食べた?」「2枚」「私は3枚よ」とスタッフも・・・
midorikai
2023年8月8日


わくわくランチ
「いい匂い」~「もう少しで焼けますよ」~「できました!」 口に入るまでの待ちさも味付けです。
midorikai
2023年8月8日


わくわくランチ
テレビでおなじみ宅配食。「今どき」を体験してみるのは貴重ですね
midorikai
2023年8月8日


たなばた ④
七夕にちなんだ「ブティック天の川」が開店 「私に似合うのはどれ?」選ぶ楽しさも大切です
midorikai
2023年8月1日


たなばた ③
七夕の日、1年に1度、彦星に会う織姫の気持ちになって わくわくしながらお化粧を
midorikai
2023年8月1日


たなばた ②
猛暑の為、屋外の流しソーメンの予定が「わんこソーメン」に変更。 「おかわり下さーい!!」の元気な声が響きます。
midorikai
2023年8月1日


たなばた ①
七夕の短冊に願い事を書きました。自分の事より家族の幸せを願う方ばかり・・・
midorikai
2023年8月1日


かごめかごめ
たいよう学園の子どもたちが駐車場で「かごめかごめ・・・」 窓から眺めるお年寄の何ともやさしい顔・顔・顔。
midorikai
2023年7月28日


「私が作った
てるてる坊主、梅雨の空に届くかしら・・・」 6月の玄関飾りは紫陽花も
midorikai
2023年7月25日


ふと触れあう瞬間に
通い合うものが生まれます。 「大丈夫、私がいるから!!」
midorikai
2023年7月22日


共に暮らしたお仲間の
旅立ちは皆で送りましょう。哀しいこと、寂しいこと。 でも明日はまた笑える様にしっかりと受け止めます。
midorikai
2023年7月19日


さっきまで雨だった空が、
急に晴れ渡り太鼓の音が響き渡ります。 龍王太鼓の皆さんが素晴らしいパフォーマンスをご披露下さいました。
midorikai
2023年7月16日


園芸クラブ
たくさんあるクラブ活動の1つ「園芸クラブ」 きゅうりの苗を植えました。成ったらぬか漬け、それともサラダ?
midorikai
2023年7月13日


美味しいものは心も
身体も満たしてくれます。 お口の中でゆっくりゆっくりと堪能してください。
midorikai
2023年7月10日


今日のわくわくランチは手毬寿司
綺麗な彩で心も豊かに。いっぱい食べてお腹も豊かに。
midorikai
2023年7月7日


朝、玄関を開けると
掘りたてのタケノコが・・・ 近くに住む職員が届けてくれるやわらかい筍は、ご飯や煮物、 お吸いものから天ぷらまで。穂先はお刺身で頂きます。
midorikai
2023年7月4日


リクエストに答えて
「冷やし中華始めました」 たれはお酢とゴマだれどっちにしましょうか。
midorikai
2023年7月1日

