top of page
検索


香炉の煙
「この腕が良くなりますように」 お線香の煙を自然と患部へ・・・・
midorikai
2月17日


初詣
妻田薬師に初詣。手を合わせの願い事。 家族のこと、健康のこと、想いはそれぞれ
midorikai
2月15日


記念写真
「お母さんこっち向いて」 今年も‘‘わくわく‘‘した気持ちで 過ごせますように・・・・・
midorikai
2月13日


おせち料理
深夜から準備した手作りおせち。 厨房では皆さんへの出番を待っています
midorikai
2月11日


きらきらと 返すほほえみ 初化粧
あらためて、 「おめでとう」 「ことしもよろしくね 」
midorikai
2月9日


めでたさを 分け合うふたり 初化粧
年明けて、おめでとうの準備 準備をしたお洋服を着て最後に紅を引きましょう
midorikai
2月7日


12月29日(2024)
いよいよ年末。大掃除の後は正月飾りをかけましょう。 もう5年も続けている年の瀬の私の仕事です。
midorikai
1月31日


冬至・ゆず湯(2024)
湯上りに ” 柚子茶 ” を手に取り・・・、 「あ~気持ちよかった・極楽、極楽」とひと言
midorikai
1月31日


カレンダーオークション
ご自分のお部屋に貼る来年(2025年)のカレンダー。 選ぶだけでも話は盛り上がります。「私は字の大きいの・・・どれかしら・・・」 「私は絵のきれいなの・・・」選ぶこと・迷うことを喜びに変えての暮らしの一こま。
midorikai
1月31日


紅白なます
年末恒例の女性グループの ” 紅白なます ” づくり。
midorikai
1月28日


地域清掃
町内会の地域清掃に参加。「出来ることは何でも参加しますよ・・・」と きみどりの前の道路をきれいにしました・・・。
midorikai
1月28日


大掃除
「精が出ますね~」と掛けられる声に 「これ、やんねーと正月が迎えられねでしょ・・・わしらこうやって 毎年やってきたよ~」と手も休めずに応えられる働き者の○○さん。
midorikai
1月28日


ランチタイムは・・・③
「今日の料理はすごいね・・・」オードブルを前にとりあえずの一杯
midorikai
1月24日


ランチタイムは・・・②
あっちのテーブル、こっちのテーブル・・・あちこちでメリークリスマス!の 声がホールに響きます。
midorikai
1月24日


ランチタイムは・・・①
「ホームに入って、ビールが飲めるなんて・・・」 「このおいしそうな泡・・・見てごらんよ・・・ほら・・・」
midorikai
1月24日


かさじぞう③
「さあ、皆さんもお地蔵さんにご挨拶して帰りましょう・・」と お誘いするおばあさん・・・。 入居者の皆さんも思わず手を合わせて・・・。
midorikai
1月21日


かさじぞう②
目前の演技に笑ったり、神妙な顔つきになったりと臨場感たっぷりのフロアでのお芝居。 楽しんで貰えましたでしょうか?
midorikai
1月21日


かさじぞう①
劇団きみどりのクリスマス公演は「かさじぞう」 劇団員それぞれが皆さんに楽しんでもらえるかと衣装も小道具も工夫を凝らします。
midorikai
1月21日


ゲストコーラス・・②
見て、そして聞いているだけでウキウキ、ワクワクしてくるパフォーマンス。 元気をもらいました。
midorikai
1月17日


ゲストコーラス・・①
近所の緑ヶ丘・はやし幼稚園のママさんグループ(ペコラ)の歌とダンスで賑やかなクリスマスパーティーが始まりました。
midorikai
1月17日

